日時:
		
			2024年04月20日(土曜日)   14:00 – 17:30
								
		2024-04-20T14:00:00+09:00
		2024-04-20T17:30:00+09:00
	場所:
			
				ふれあいプラザなのはな館(定員50名、先着順)
指宿市東方9300-1
		指宿市東方9300-1
| 区分 | 詳細 | 時間数 | 日病薬 専門講習  | 
研修 センター  | 
その他1 | その他2 | 日病薬 病院薬学認定  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 共催 | 詳細 | 160分 | - | 1.25 | - | - | 1.5 <V-3> P04-24-00259 | 
【製品説明】
13:30~14:00 製品展示メーカーの紹介と製品説明
【一般演題】≪第一部:胃瘻患者さんのケアとリハビリ≫(14:00~14:50)
   ①大脳皮質基底核変性症者の摂食嚥下機能の経過について
     菊野病院 言語聴覚士 川路麻里亜 先生
   ②当院におけるPEG造設患者の皮膚トラブルの現状について
     菊野病院 看護師 治澤由香 先生
   ③当院の胃ろう管理 〜他職種との連携について〜
     菊野病院 内視鏡技師 宮脇葉月 先生
   ④認知症患者にPEGを造設した症例~新オレンジプランに沿ったその人らしい生き方を考える~
     指宿浩然会病院 看護師 永田いずみ 先生
   ⑤PEG管理を行っている高齢介助者に対する指導の工夫
     アイ内科クリニック 看護師・内視鏡技師 児玉直美 先生
【休憩・最優秀演題投票】(14:50~15:10)
【一般演題】≪第二部≫(15:10~15:40)
   ⑥成長期の小児と経腸栄養
     トトロこどもクリニック 管理栄養士 尾嵜友美 先生
   ⑦胃瘻造設後の腹壁固定抜糸時期の考察と胃瘻カテーテル交換時期の検討
     宮崎県済生会日向病院 消化器内科 前田啓一 先生
   ⑧胃瘻教育の課題と問題点 ~「第11回九州PEGサミットin指宿」の報告~
     菊野病院 消化器内科 伊東 徹 先生
【休憩】(15:40~15:50)
【特別講演】協賛メーカーの製品説明(15:50~16:00) ニプロ株式会社
【特別講演】(16:00~17:20)
 「胃瘻からの次はなに?」
   岡山済生会総合病院 内科・がん化学療法センター
   主任医長 犬飼道雄 先生
【最優秀演題投票結果発表】(17:20~17:30)
キーワードの提出
※別ウインドウで開きます。
<主催>南薩PEGと経腸栄養を学ぶ会
<共催>指宿医師会 鹿児島県病院薬剤師会 指宿市薬剤師会