厚生労働省主催「バイオ医薬品とバイオシミラーを正しく理解していただくために」のご案内

平成31年1月20日(日)に厚生労働省主催講習会「バイオ医薬品とバイオシミラーを正しく理解していただくために」が開催されます。

多くの先生方のご参加をお待ちいたしております。
詳細はこちら(https://jshp.jp/2018bio/)をご覧ください。

 

開催日:平成31年1月20日(日) 9:30〜12:30
会 場:TKPガーデンシティ鹿児島中央
    鹿児島県鹿児島市中央町26-1 南国アネックス
受講料:無 料

第3回かごんま(鹿児島)PhDLSプロバイダーコース受講者募集のお知らせ

第3回かごんま(鹿児島)PhDLSプロバイダーコース受講者募集のお知らせ

平成31年2月10日(日)に開催されます、第3回かごんま(鹿児島)PhDLSプロバイダーコースへの受講者の募集を開始いたしました。詳細はこちらをごらんください。

Webからの申し込みとなっております。以下のURLからお申し込みください。

https://goo.gl/forms/VYfg09r17y20QntV2

申込期間は平成30年12月26日(水)12:00までとなっております。

 

開催日時:平成31年2月10日(日)8:00 〜 18:00(予定)
開催会場:鹿児島県薬剤師会館 2階会議室 3階講堂
受講対象:災害医療に興味関心がある全ての薬剤師や医療職など
     職種は問いません。
受講定員:36名
     応募者多数の場合は、所属施設、所在地、職種などを考慮して
     受講者を選考いたします。ご希望に添えない場合がありますことを
     ご了承ください。
参加費 :鹿児島県病院薬剤師会員 8,000円
     その他         13,000円
     (学会認定登録料、テキスト代等含む)

 

 

 

第3回鹿児島県病院薬学術大会サイト公開および演題募集のお知らせ

第3回鹿児島県病院薬剤師会学術大会の特設サイトを公開しました。
一般演題の受付も開始となります。

https://kagoshima-shp.jp/convention/

 

第3回鹿児島県病院薬剤師会学術大会

日時:2019年2月17日(日)
会場:鹿児島大学郡元キャンパス 共通教育棟1号館

一般演題受付

※一般演題募集を締め切りました。
多数のご応募をいただき、ありがとうございました。

受付期間:2018年12月3日(月曜日)から2019年1月25日(金曜日)
受付期間を延長いたしました。

受付期間:2018年12月3日(月曜日)から2019年1月11日(金曜日)

 

第22回福岡県病薬周産期医療薬物療法研修会のご案内

一般社団法人福岡県病院薬剤師会様より、第22回福岡県病薬周産期医療薬物療法研修会のご案内をいただきました。今回は、「周産期のサプリメント選び」ならびに「周産期の深部静脈血栓症」をテーマとした講演会です。詳細はこちら(pdfファイル)をご覧ください。

 

第22回福岡県病院薬剤師会 周産期医療薬物療法研修会

日 時:平成30年11月18日(日) 10:00〜13:25
場 所:九州大学医学部 百年講堂 中ホール3
    〒812−8582 福岡市東区馬出3−1−1 TEL:092-642-6257
参加費:
    福岡県病院薬剤師会会員、他県病薬会員、
    福岡県薬会員、他県薬会員       :1,000円
    
    上記非会員              :2,000円

日病薬病院薬学認定薬剤師制度:申請中
日薬研修センター研修認定:申請中
日病薬妊婦・授乳婦領域認定単位:申請中

10:00〜11:30
「周産期のサプリメント〜妊活から授乳期まで〜」
  健康食品アナリスト・NRサプリメントアドバイザー 小浦 ゆきえ 先生
  
11:40〜13:10
「産婦人科周術期と周産期における抗凝固療法」
  福岡大学医学部産婦人科教室 講師 四元 房典 先生

共催:一般社団法人福岡県病院薬剤師会・第一三共株式会社・第一三共エスファ株式会社

第1回 日本病院薬剤師会 Future Pharmacist Forum開催のお知らせ

来る平成30年10月27日(土)、28日(日)の両日に、第1回 日本病院薬剤師会 Future Pharmacist Forumが、砂防会館別館シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)において開催されます。本フォーラムでは、今後の薬剤師に求められる役割について活発な情報共有・討議を行うことを目的として、常置委員会による活動の成果を発表するシンポジウムをはじめ、特別講演、実行委員会特別企画等が企画されております。しかしながら、現在、事前申し込みが少ない状況とお聞きしております。興味のあられる先生は是非ともご参加ください。

20181027_1st_Future_Pharmacist_Forum

詳細はこちらをご覧ください。(https://www.jshp.jp/2018fpf/

第218回鹿児島県病院薬剤師会研修会の会場変更について

第218回鹿児島県病院薬剤師会研修会の会場変更について

(※本 変更はお部屋の変更となります。ホテルの変更はございません。)

過日、ファックスにてご案内いたしておりました10/5開催の第218回鹿児島県病院薬剤師会研修会の会場が、以下のように変更となりました。
会員の皆様におかれましては、直前の変更となりご迷惑をおかけしますが、何卒ご確認のうえお越しいただきますよう、お願い申し上げます。

 

【変更前】城山ホテル鹿児島 5F「飛天」
【変更後】城山ホテル鹿児島 2F「アメジスト」(旧『鳳凰』)

「後発医薬品安心使用に関するアンケート」へのご回答のお願い

2018年3月9日(金)に後発医薬品安心使用委員会研修会を開催するにあたり、県病薬会員のご施設における後発医薬品の使用状況等についてアンケートを実施させていただきたくご案内いたします。ご協力のほど宜しくお願いいたします。詳細はこちらをご覧ください。

「後発医薬品安心使用に関するアンケート」へのご回答のお願い

第8回九州山口感染制御専門・認定薬剤師連絡会議開催のご案内

感染制御に取組んでおられる病院薬剤師の情報交換を目的として、下記 要領にて「第8回 九州山口感染制御専門・認定薬剤師連絡会議」を開催する運 びとなりました。つきましては、ご多忙中のところ誠に恐れ入りますが、万障お 繰り合わせの上、ご出席賜りますようご案内申し上げます。なお当日は、第20回 鹿児島県病院薬剤師会感染制御研修会(別紙)と併催いたしますので、併せてご 出席いただければ幸甚に存じます。詳細はこちらをご覧ください。

●日時:平成30年1月20日(土) 18:00~19:15
●場所:NCサンプラザ天文館 6階Aホール 鹿児島市東千石町2-30  TEL 099-224-6639
●参加費:無料

(ただし、鹿児島県病院薬剤師会感染制御薬物療法講習会に参加される先生方で、 感染制御認定薬剤師受講票取得を希望の方は受講票と引き換えに受講費¥500を 徴収させていただきます。)

第206回鹿児島県病院薬剤師会研修会・第4回医薬品安全対策研修会&ワークショップのご案内

第206回鹿児島県病院薬剤師会研修会・第4回医薬品安全対策研修会&ワークシ ョップを開催いたします。 参加申込につきましては、可能な限り、インターネットにてお申し込みいただく ようお願いしております。 以下のサイトにてお申込みいただきますよう、ご協力の程、よろしくお願いいた します。 詳細はこちらをご覧ください。

第4回医薬品安全研修会&ワークショップのお申込みサイト

「疼痛緩和のための医療用麻薬適正使用推進講習会 ~症例から適正使用を学ぶ~」のご案内

(詳細はこちらをご覧ください)
(公財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターより、「疼痛緩和のための医療用麻薬適正使用推進講習会 ~症例から適正使用を学ぶ~」のご案内をいただきましたのでご連絡いたします。是非ともご参加ください。
日時:平成30年1月27日(土) 午後3時~午後6時15分
場所: TKPガーデンシティ鹿児島中央(鹿児島市中央町26-1南国アネックス )